フクロウの雛がそろそろ見られるのでは?と茨城と栃木まで行ってきました。
というとものすごく遠出をしたようにも聞こえますが、渡良瀬遊水池あたりに埼玉・栃木・群馬・茨城の県境が集まってるので、ちょっと移動するだけで県境を超えてしまいます(^^;
まずは茨城の小鳥の名前がついた神社です。期待していなかったけどカメラで何人も木の上を狙っています。居るんだ!(^^
駐車場近辺には大勢の人がタムロしています。大当たりの時期だったようです。Pも1,2台空きがありラッキー。臨時のPもあったようですね。
高い木の上を狙っている方のレンズの先には・・・親鳥ですね(^^
家内に双眼鏡を渡し、いる位置を説明しますが、どうしてもわからない、とか???(^^;
ヒナは社殿脇の木にいるそうで行ってみます。枝の影からこっちを見てるような?気がします(^^
この子は家内もすぐに見つかったようです。
ただ、すぐ脇に梯子が掛けてありました。落ちちゃったのをどなたかが戻してくださったのでしょうかね?良くわかりませんが、梯子も写ってしまいますねえ