今までcgiで処理していたものを,プロバイダにあるblogというものに変えてみました.
私の知合いではblogのプログラムであるMovable Type そのものを自前のレンタルサーバーに設置するのが流行っているのですが,それはこの次,ということで手っ取り早くISPに用意してあるものでお茶を濁しています.
自分のWebサイトを開設したのは1996年辺りだから早いほうだと思うのですが,もともと面倒くさがり屋な性格だから更新作業がおっくうになってきていました.そんなわけで一度設置したら後の作業はWeb上でやりたいな・・・ということで,とりあえずこのページの前身はcgを設置してカバーしておりました.こういうものぐさ屋(笑)にはblogは好都合な仕組みですが,ここ(Biglobe)は少し機能が貧弱な気もする・・まあ全ての機能を理解したわけでないからえらそうなことは言えないですけどね.
今年の分だけ移してとりあえず移行してみました.HPからおいでの方は元へ戻る仕組みがないようなので別窓で処理しています.ごめんどうでも開いたものを閉じて下さいね.
ところで下に書いた「カメラ欲しい病」は治りました! が,今度は「レンズ欲しい病」というのに罹ってしまいました(汗
カメラはNikonのD70を購入しました.評判にたがわずいいカメラです.写真は田子倉ダムから見た浅草岳ですが,自然な感じでいいです.今までのカメラもNikonなら手持ちのレンズが使えるのですが,他社のものなので全てイチから出直しです.効率わるいなあ.
blogにしました

コメント
こんにちは。Ryujinさんちみたいにblog日記で返信できるのはいいなぁと思うんですけどね、返信に画像が貼れたりタグが使えたりするともっといいし、タダのサーバーが借りられたら尚良くて、今、頬杖ついてぼ~んやり思案中です。だって、暑いんですもん・・。穂高ママさんお久です。うちの掲示板がなんとかなったら又来てくださいね。ボクちゃんたちの夏休みはママが忙しくなるのかもしれませんね。
ぱんださん、BOOさん、山百合子さん、こんにちは。
なんか~久しぶりにBOOさんをお見かけしてうれしくなっちゃいましたよ。
BOOさん、遊びに行けるのを待ってますよ~!
ぱんださん、ぱんだの寝言が思いっきり変わっちゃって、ビックリです。
こんどはレンズ欲しい病ですか~?!うちの穂高パパにもうつさないでくださいよ~(笑)
そうでなくても、夏はあちこち出掛けるので、さっそくカメラがどうたらこうたらと、言ってますからね。
今日は暑いので、八重のひまわりでもペタンしようと思ってましたが、ここにおじゃましたのでこのまま帰りますね。また遊びに来ます。
ありゃ コメントのほうにはタグは使えないのかな? コピペでお願いします m(_ _)m
山百合子さんどうもです.
文字化けの件ですが,ブラウザの設定のような気がします.BiglobeとNiftyでは仕様が少し違うのかな?うちへはちゃんと書き込めています.Nifty ココログのヘルプを探したらそのような記述がありました.
ここを見て下さい
Ryujinさん こんにちは
BOOさんも似た様なの作ったと思っていました。
でも、BOOさんの所は、本文を書き込もうとすると文字化けします。
どうしてかなぁ~と早速先生の教えを、私が受けている(^^;;
RyujinさんもBOOさんもチャレンジ精神が多くて素晴らしい。
私は、現状維持が精一杯です(^^)
で皆さんの所で楽しませて貰っています
BOOさんもはじめましたか.面白い仕組みがどんどん出てきてなんだか楽しいですね.文中にリンクを入れるときはタグがいるようです.blog同士だとトラックバックとかいうのが使えるらしいですが,まだ今ひとつ理解できていません
Ryujinさん こんにちは。寝言を見にきたらblogになっていたので、やったね!です。実は私もニフティで見つけて、チンプンカンのままとりあえず作ってみました。仕組みがわかってないどころか、トラックバック?固定リンク?と、言葉の意味も??のまま数日放置してあります。ボケ予防にこれから解明しようと思っているのですが、Ryujinさんがなさっているのなら教えていただきやすい、ヘヘヘ(^o^)v どうにもわからないときは助けを求めますよ~。日頃からそちらへ足を向けて寝てませんから。
もしかしたら、コメントできる日記帳みたいに使えるかな、画像掲示板がわりになるかな、と思ってるんです。あ、のタグがいるのかな?ママよ、このまま行ってみよっ。
http://oshaberi-hiking.tea-nifty.com/