昨日は狭山の智光山公園を散歩して4,700歩。たまには目新しいところと言うことで。鳥撮りというかカワセミに興味を持ったころに教えてもらった公園です。
http://www.parks.or.jp/chikozan/
まずはカワセミが見られないかとひょうたん池へ。カワセミは来ていないがトモエガモがいると聞いて奥まったところを見たら居ました。

盛んに羽繕いをしていますがたまには泳ぐようですね。少し目を離したら泳ぎだしたけど茂みの下だけ。

ありゃあ枝に上っちゃった。これにて終了ということで園内を歩いてみました。

ジョウビタキのオス。北本ではなぜか会えてないのでうれしさ倍増です。このあとは鳥影を見かけるけど撮れないので歩きに専念して終了~(^^;

この公園では思い出があって、鳥撮り駆け出しで2回目くらいに行ったときでしょうか。私は池で枝に止まったカワセミを撮っていたのですが大砲軍団がワラワラと?何ごと?
「オシドリが来てる。カワセミなんていつでも撮れるからこっちを撮ったほうがいい」と言われましたっけ。何が珍しいのかさえ分かってない新人さん(^^;
その時の画像がこれ。レンズは義父が遺したマニュアルの400mm+x1.4テレコンです。exifを見てもらえば今じゃないとおわかりでしょうが大昔のです、念のため!
