セイタカシギ

伊佐沼で水鳥でも撮りたい所なのですが、なんだか珍しいのが入ってるようで連日黒山の人だかりでした。 珍しいと言われると採ってみたい気もしますが「まっいいか」ってことでパスです。というか車が置けないってのも理由の一つでしたが(^^;そろそろいい...

多々良沼

ミサゴの漁が見れないかと多々良沼まで行ってみました。ラッキーなことについて10分もしないうちに飛来。2度ほどダイブして獲物をゲットしました。獲物が小さいようにも思ったがとりあえずは写せたのでそそくさ引き上げです。というか対岸側にも陣取ってる...

レンゲショウマ

今ごろになると赤城自然園のレンゲショウマが見ごろ、との情報が流れてきます。よっしゃと思って開園期間を見るとあと数日なんてのが多いんですよ。今年もご多分に漏れず、夏の開園期間は8/28日まで。天候が思わしくなかったのですが、26日に行ってきま...

今度は間違いのない鳥見ポイントへ

赤城山では鳥見の当てが外れたので、ならばと反対側の山、榛名山の中腹の池にGo!ここは待っていれば鳥さんが水浴びにやってくるし夏は涼しいしで良いポイントです(^^着いてカメラをセットした早々にクロツグミさんがやってきました。ラッキー♪クロツグ...

鳥見のはずが花めぐり

24日に赤城山に行ってみました。鳥さん狙いのつもりだったのですが、ウグイスの声はあちこちから聞こえますがその他の鳥の姿は見つけられませんでした。まあお昼頃の到着ではこんなものでしょうか?(^^;大沼湖畔のお店でお昼を食べて覚満淵を歩いてみま...

ササゴイ

この前見に行った時は漁が終わった後だったみたいで、警戒してたのか首がものすごく長かったんです。最初見た時はそんな姿じゃなかったのに・・・ということでまた今日見に行ってみました。 着いてみたらラッキーなことに、漁の真っ最中 のようで抜き足差し...