ひと月ぶりの北本

前回行ったときにAFのピント位置に疑問を感じたので色々とやっていました。D7200にはAF位置の微調整機能が有るので、前ピン後ピンの調整が可能です。購入時はピントバッチリと感じていて不要と思っていたんですけどねえ。
もう一台AF微調整を自動で行ってくれるD850があるので試してみたらそれなりのズレがあるようです。D7200はマニュアルで設定する方式なのでテストを繰り返して最適と思われる値を設定しました。

すぐにでも鳥を撮って試してみたかったのですが色々とあったのでやっと今日行ってきました。ちょうど一か月ぶりくらいでしょうか。
北本自然観察公園も葦の刈取りも行われたようで撮りやすいことこの上なしです。日曜なのでカメラマンの出も多いです。
ピント位置はまあまあでないでしょうか?今回は被写体まで10~15m位と前回感じた距離よりは短いので30m位でも確認してみたい所ですが、今日はみんな近い所にいるんですよねえ(^^;
今回の画像は全部はトリミング無しです
(500mm x 1.4テレコン x 1.3クロップモード = 約1400mm相当)

最初のジョウビタキ♀のを等倍に切り出したものが下記です。ド真ん中の腹の辺りにピントを合わせています。


画像のexifを見ると
Depth Of Field : 0.08 m (13.29 – 13.38 m) だとか。
頭の辺りは少しボケかけていますが、とまってる姿勢やジョウビタキのの大きさを考えるとこんなものなのでしょうかね?ま、いじりはじめると深みにはまりそうなのでこれで”ヨシ”としましょう。
1400mm相当が手持で撮れるのですから良い時代になりました。