またまたコッチ方面へ行ってしまった.妻に道の駅「万葉の里」で食べたソバがうまかったといったら,ドライブ兼ねてソバを食べに行こう!となった次第.ちゃんと手打ちのがあるんですよ.あ,万葉は「まんば」と読むんだそうな.今は合併で神流町になったけど,前は万場町だったからかな?
目的を達成しおなかも満足した所で観光案内の看板を眺めてたカミさん,恐竜王国というのを見つけだした.ここ行ってみよ~!って.
こういうの好きなのかい?そいや那須へ行った時もそうだったっけ?恐竜をテーマにした3Dなんとかってところへ寄ったっけか.ちなみにウチは夫婦合わせて110超えてマスがこういうのは年には関係ないですね(^^;
しかしこんな山の中(シツレイ)にこんな所があったとは.今は合併して神流町になっていますが,その前はチッチャナ村だったんだよねえ.
入場料は600円.動くジオラマがあったり写真のような巨大な化石があったりと,しばし童心に返って楽しんできました.
恐竜だあ

コメント
恐竜オタクなら行ってみたい場所なのかも知れませんね.しかしまだ小学生でしたよね?良くこんな所を知ってるなあ.え?それがオタクのオタクたる証明だって?(^^;
大人はおいしいソバを食べるってことで,行ってみる価値アリですよ.
下の子が恐竜オタクで、恐竜博と名の付くモノに何度行ったことか・・。
そして、ずっと前からここ「恐竜王国」に連れて行って欲しいと言われてます。
おそばがおいしいのなら楽しみ2倍ということで、春になったら行ってみようかなー。
自分ひとりじゃ寄り道しなかったと思います.この前もここを通ってるんですよね.おいしいソバにも出会えたし,こっちはけっこう面白いです.地図をみながら思いをはせるってのが楽しいですね.
ryujinさん
色々忙しくて伺えずにいると、何と更新が3つ有る(^^)
この手の地図を辿るって大好きなんで、嬉しくなりました。
地図って見ているだけでも面白いのに、実際に出かけてぴったりは当たり前、微妙に違う時も、全然分からなかったりする時も、そんなのが面白いのですよね。
出先で新しい発見が有って良かったですね。