風景 塩沢の牧之通り 新潟に行かざるを得ないことがあり何度も行き来してます。どうせ行くならどこかで写真でも、と探したのが旧塩沢町の牧之通り。今は南魚沼市かな?昔からの建物ではなく、昔の姿を今風に再現したって所でしょうか。雪が多い所なので「雁木(がんき)」という、... 2018.10.10 風景
風景 三の倉のヒマワリ 喜多方まで関東から一気に行くのは遠いですが栃木の最北端、那須からなら少し近いですね。ということで那須に行ったついでに足を延ばしてみました。喜多方と言えば喜多方ラーメン!私はラーメンと蔵の街と思ってたのですが、妻がTVで規模の大きなヒマワリ畑... 2018.08.20 風景
風景 津南のヒマワリ 新潟へ何度か行く用があったのですが、初めの頃は行き来で精一杯。少し心に余裕ができたようで空き時間に写真を撮る気になってきました。この時期は何がある?前から気になっていた津南のヒマワリを見に行ってみました。丁度行った週が最後とのことで危ない所... 2018.08.14 風景
風景 荻ノ島の茅葺集落 すっかりブログの更新をサボってました。今日は涼しいので思い出しつつ一気に書きます(^^;今は柏崎市と合併してるようですが、旧高柳町の荻ノ島というところに茅葺民家があるようです。それも田んぼを囲むように環状にあり環状集落と言われるんだとか。と... 2018.07.25 風景
風景 菜の花と北アルプスを見に 4月の上旬からちょいとドタバタしてて桜と残雪の山のコラボは撮りに行けませんでした(-_-)少し落ち着いたのでどこかへ写真を撮りに行きたい!でも今は何が咲いてるんだろ?前から気になっていた大町市・中山高原の菜の花はなんとか大丈夫みたいですね。... 2018.05.13 風景
風景 さきたま風土記の丘の桜 行田市にある「さきたま風土記の丘」へ行ってきました。古墳G10基くらいあるようです(古墳の数え方は何て言えばいいのでしょうね?)あちこち満開になっているから満開期待で。思惑通り満開です。\(^o^)/ここに丸墓山古墳というのがあり日本で一番... 2018.03.30 風景